29
2017
今年植えたハーブ達
CATEGORYハーブを愉しむ会




今回植えたハーブ達のことが気になって時々ハーブ園に通うようになりました。
雨が降らない日が続き、植えた1週間後に1回だけ水やりに行きました。
あとは、スギナやオレガノに乾燥から守ってもらうしかありません。
植えたハーブより他の植物が背が高くなると蒸れるので少しだけ周りの草の
背を低く刈り込みました。ものの30分ぐらいの作業で日照りや大雨に絶えてくれる
はず。
あまり、日照りが続く時は刈り込んで干したスギナなどでマルチングします。
スギナは地下1m位から水を吸ってくれるから日照りの夏にはありがたい
コンパニオンハーブでもあります。勿論刈り取ったスギナは色々の使い方が
あるので少し頂いて帰ります。
写真は上からメドウセージ、ナスタチューム、アメリザイフリボク(ジュンベリー)
ジュンベリーはかなり熟して手で触れるとぽろぽろ落ちるので口の中に。
でもまだまだ、実がなっています。そうして青リンゴの香りのジャーマンカモミール
沢山のハーブを植えましたが少しずつ紹介していきます。
この中でお茶にして美味しいのはカモミールジャーマン。花を摘み取ってフレッシュでも。
乾かしてドライでも美味しい。フレッシュならひとつかみ、ドライならティースプーン1に熱い
お湯を注ぎ、香りを愉しみながら飲むと気持ちが落ち着き、風邪のときなどには発汗作用が
あって昔から民間薬になっています。漢方薬の飲み方では無く抽出時間は生で2分ぐらい。
ドライは3分ぐらい。良い香り、美味しいと感じて飲む事が大切です。
ランキングサイトに参加しております。クリックしていただけると嬉しいです。




